-
大きく表示シャクヤク
伊藤 賢士
-
配置・色合いを考えるのが大変でした
大きく表示お正月
宇佐見 俊太
-
古くて珍しいビルの中に新しい高速道路が出来て、発展する都市はすばらしい。
大きく表示ビルから見た高速道路
久保 貴寛
-
100円均一ショップの画材を使って抽象画を描きました。宜しくお願い致します。
大きく表示AMBIENT Ⅰ
坪田 茂裕
-
今回は実際に豊島区の皆さんへ盛り上げたい気持ちでイキイキとして精一杯かきました
大きく表示桜満開フクロウ3兄弟
穐山 和幸
-
ピラミッドのように大きく描けました
大きく表示エジプト人
高橋 浩
-
水がとびちっている所を見てください。
大きく表示グリフォンの噴水
天満 快至
-
西洋の絵画を見ながら描きました
大きく表示はだか
中村 隆史
-
今年の干支を書いてみました。乙の字、巳の字とも へびをイメージして力強く書くようにしました。
大きく表示乙巳
西田 元
-
絵を描くこと、今年も楽しみます。
大きく表示タイガー
松川 怜央
-
水をほるのが難しかったです。
大きく表示迎賓館の噴水
蒲地 遥平
-
たのしく、嬉しい気持ちで描きました。
大きく表示陽光
川村 智英
-
細かいところまでこだわったのでぜひゲームのコントローラーに注目してください。
大きく表示スーパーアートブラザーズ
北野 想空
-
黒と白のせんをほりました。きょうりゅうたちをのせるところがたいへんでした。
大きく表示ハシリヤンの像
嶋﨑 圭哉
-
龍の絵を楽しくかけました
大きく表示龍
高橋 薫
-
大きく表示新幹線のぞみ号
谷越 暁文
-
陽が落る美しい瞬間をマジックアワーと言うそうです。我ヶ街、大塚駅附近のマジックアワーを描きました。
大きく表示大塚マジックアワー
原田 安章
-
花の数は少ないと思いますが僕なりに一生懸命描きました。
大きく表示カラクリ人形花の舞
相河 寿一
-
まつぼっくりの色が茶色で同じになってしまうので、カラフルに変えて描きました
大きく表示まつぼっくり
古田島 幸子
-
全体を見て下さい とびらのぶぶんをこまかく彫りました
大きく表示迎賓館正門
藤田 栄一
-
(読み)禍は得意に生ず (意味)ゆだんをしないように とても楽しかったです。お習字が大好きです。
大きく表示禍生於得意
森 淳人
-
母の手から私の手にりんごを渡すところです。この絵を描こうと思った時、思い浮かんだのは、茨木のり子の詩『汲むーY・...
大きく表示汲む
山崎 雅美
-
余裕でかけました
大きく表示龍
菊池 克孝
-
花の数は少ないと思いますが僕なりに一生懸命描きました。
大きく表示カラクリ人形花の舞
相河 寿一
-
清瀬のヒマワリ畑を想いながら描きました
大きく表示サンフラワー
青谷 香織
-
今回は実際に豊島区の皆さんへ盛り上げたい気持ちでイキイキとして精一杯かきました
大きく表示桜満開フクロウ3兄弟
穐山 和幸
-
ことしもたくさん絵を描きます!!
大きく表示巳年・賀正
新垣 雅士
-
一緒にはたらくなかまを描きました
大きく表示作業所のなかま
石田 友之
-
大きく表示シャクヤク
伊藤 賢士
-
世界灯台100選に選ばれた千葉県の灯台を書きました。
大きく表示灯台
犬木 元
-
へびの先に何があるかな??
大きく表示へび・へび・へび
井上 治
-
大好きな絵をまたたくさん描きたいです
大きく表示古代文明
今中 美恵子
-
色使いを工夫してかきました。はにわ時代を感じて下さい。
大きく表示はにわ
岩本 智子
-
はんがうまくほりました。みどりとふん水もかきました。うれしいです。
大きく表示赤坂離宮庭
植松 哲弘
-
配置・色合いを考えるのが大変でした
大きく表示お正月
宇佐見 俊太
-
大きく表示池袋のまち
卯月 亮
-
一年間好きな花々を家で飾り、その後ドライフラワーにして生けました。
大きく表示妖精たちが棲む森
小笠原 舞夢子
-
大好きな人形
大きく表示ミミちゃんとクロちゃん
奥田 典子
-
大きく表示自動車
小島 豊
-
ちょうこくとうがたいへんでした。たのしくほりました。
大きく表示芸術の希望
小高 弥生
-
半分がスコットランドのはたをイメージしてもう半分をイングランドのはたをさいげんしました。
大きく表示スコットランド風の藍染
門多 幸祐
-
水をほるのが難しかったです。
大きく表示迎賓館の噴水
蒲地 遥平
-
花がひらいたり、とじていることをイメージして、大きな花、小さな花がたくさん咲いているイメージのような作品です。
大きく表示2種類が花たくさん
川﨑 悠希
-
早く春になってほしいという想いで作りました。
大きく表示もうすぐ春ですね
川名 晃
-
自分がいつか見て見たい夜景をひょうげんしました。生きているうちに見たいです。
大きく表示街の夜景
川畑 類士
-
たのしく、嬉しい気持ちで描きました。
大きく表示陽光
川村 智英
-
余裕でかけました
大きく表示龍
菊池 克孝
-
古き良き時代が含まれています。私は行ったことがないけど・・・
大きく表示手が抜けるかな?
菊地 利之
-
細かいところまでこだわったのでぜひゲームのコントローラーに注目してください。
大きく表示スーパーアートブラザーズ
北野 想空
-
大きく表示アルフォート
北畠 博愛
-
きっとこうなる前に何かやった方が良いと思うんですよね。
大きく表示日常が終わる日
木村 治真
-
古くて珍しいビルの中に新しい高速道路が出来て、発展する都市はすばらしい。
大きく表示ビルから見た高速道路
久保 貴寛
-
まつぼっくりの色が茶色で同じになってしまうので、カラフルに変えて描きました
大きく表示まつぼっくり
古田島 幸子
-
大きく表示船
小林 勝利
-
大きく表示パリオリンピック
斉藤 理紗
-
はなをみてください。ハートがすきです。
大きく表示ハートとおはな
桜井 めぐみ
-
スマホで見ながら、作品を作りました
大きく表示二匹の???
笹島 繭子
-
僕の作品のイメージは、丸や三角四角をイメージしました。理由は異世界を思い浮べて書きました。僕が思う異世界はゆがん...
大きく表示ゆがんだ世界
佐藤 和真
-
キラキラの月を表現したくてスパンコールをつかってみました あちこちから違った光をはなつ月を楽しんで下さい
大きく表示月下~つきのもと~
紫雨月 まみん
-
黒と白のせんをほりました。きょうりゅうたちをのせるところがたいへんでした。
大きく表示ハシリヤンの像
嶋﨑 圭哉
-
大きく表示ホバークラフト
清水 里美
-
動物をたくさん描くことが大好きです。
大きく表示ゾウの大移動
芹澤 まどか
-
龍の絵を楽しくかけました
大きく表示龍
高橋 薫
-
この作品は季節の終わりのクリスマスと始まりの季節の春という2大イベントを自分の想像力で装飾品などを使い表現しまし...
大きく表示クリスマスメモリー・春のリース
タカハシ ケンタ
-
ピラミッドのように大きく描けました
大きく表示エジプト人
高橋 浩
-
大きく表示龍
高柳 貴大
-
2025年は、親子で、がんばる!! 苦手なことでも、二人でチャレンジして行きたい。地域の方々との交流をしたり、人...
大きく表示親子.で.二人三脚
田島 希衣子
-
今年もハロウィンがたのしみです。
大きく表示ハロウィン
田中 君枝
-
大きく表示新幹線のぞみ号
谷越 暁文
-
鉛筆で塗るのが大変だった
大きく表示エジプトの王様
田村 康洋
-
大きく表示つみきのかかし
田和 麻菜美
-
100円均一ショップの画材を使って抽象画を描きました。宜しくお願い致します。
大きく表示AMBIENT Ⅰ
坪田 茂裕
-
水がとびちっている所を見てください。
大きく表示グリフォンの噴水
天満 快至
-
バナナの笑顔を描きました。色々考えてイメージを描きました。
大きく表示バナナの笑顔
トミカズ
-
「ぱんぱかパーン」第2幕です。
大きく表示今年もパン始めました
中井 伸幸
-
上手にお金を使います!
大きく表示あそんでいるヘビ
中原 良子
-
西洋の絵画を見ながら描きました
大きく表示はだか
中村 隆史
-
やさしく、明るいヘビができました
大きく表示ぐるぐるぐーるぐる
新里 進
-
おいしいものがたくさん食べられますように!! 鍋・玉子・おさしみなど…!!
大きく表示機関車を見に行きました!!
西大條 さゆり
-
今年の干支を書いてみました。乙の字、巳の字とも へびをイメージして力強く書くようにしました。
大きく表示乙巳
西田 元
-
この仁王像は江戸時代によそから移設されたとか。鉛筆と水彩で力強さと背景の表現を工夫してみました。
大きく表示雑司ヶ谷鬼子母神の仁王像
西田 真巳
-
水族館で出会った魚くんやクラゲさん達との思い出を仲間とともに仲良く楽しく作品にしました!
大きく表示はやぶさすいぞくかん
日曜教室 はやぶさグループ
-
パラリンピック
大きく表示パラリンピック
任 徳くん
-
作品を作る時は、色を変える事に筆を持ち替えて、「ていねいで細かく」を意識して塗っています。
大きく表示無題
萩原 仁
-
将来のイメージですみたい家を作りました。将来こんな家にすめるように頑張りたいです。
大きく表示でかい建物
橋本 和磨
-
大きく表示シンデレラ城
林 隆介
-
陽が落る美しい瞬間をマジックアワーと言うそうです。我ヶ街、大塚駅附近のマジックアワーを描きました。
大きく表示大塚マジックアワー
原田 安章
-
回転しているうずまきのように見えたから。暗い世界に光がともるようにみえたから。
大きく表示うずまき
平井 優奈
-
(読み) 筆硯に親しむ夜長 (意味) 長い夜を書に親しんですごす 下手でも書に親しむことを楽しんでいます。
大きく表示親筆硯夜長
福島 洋子
-
全体を見て下さい とびらのぶぶんをこまかく彫りました
大きく表示迎賓館正門
藤田 栄一
-
大きく表示レインボーブリッジ
増田 圭介
-
絵を描くこと、今年も楽しみます。
大きく表示タイガー
松川 怜央
-
細かい所を彫る所が大変でした。
大きく表示迎賓館本館
柗波 正史
-
海のイメージでかきました
大きく表示龍
丸山 昴洋
-
ハートがいっぱいでとてもかわいくて、ラブラブカップル
大きく表示ラブラブカップル
三上 純平
-
毎朝、お経を唱えています。心が整えます。お釈迦さまから大切なお話しをたくさん教えてもらっている舎利子さんと一緒に...
大きく表示仏説摩訶般若波羅蜜多心経
宮國 花
-
(読み)雲勢多奇に漸す(意味)雲が色々な形にようやくなってきた
大きく表示雲勢漸多奇
宮下 航輔
-
きつねが海をみてるようすをかきました。
大きく表示もりのきつね
村田 花音
-
活動で使うコーヒー豆を選んだときに、コーヒー豆の産地の国をイメージして、分室ぷらすの利用者みんなで絵を描きました...
大きく表示無題
目白生活実習所
分室ぷらす・メジロック -
(読み)禍は得意に生ず (意味)ゆだんをしないように とても楽しかったです。お習字が大好きです。
大きく表示禍生於得意
森 淳人
-
私が今まで行って来た移動教室や修学旅行で印象に残った景色を壁にデザインしました。大人になっても忘れない幸せな人に...
大きく表示私の未来
八木田 周
-
母の手から私の手にりんごを渡すところです。この絵を描こうと思った時、思い浮かんだのは、茨木のり子の詩『汲むーY・...
大きく表示汲む
山崎 雅美
-
大きく表示王子神社
山田 聡
-
楽しく描けました
大きく表示龍
横山 清
-
大きく表示木作り
吉川 敬之
-
オアシス見たいです。
大きく表示スフィンクス
吉越 翼
-
いろんな色を使って楽しかったです。
大きく表示集合ー!!
𠮷田 夕子
今年のメッセージツリーも
夢や願い事でいっぱいになりました!
ご来場いただきありがとうございました。

3月10日(月) 表彰式にて
開催日程:令和7年3月5日(水)〜3月9日(日)
会場:としまセンタースクエア
(豊島区役所本庁舎1階)
豊島区長
高際 みゆき
豊島区障害者美術展「ときめき想造展」は、第18回目を迎えました。
近年は新型コロナウイルス流行の影響で、美術展自体が開催できない状況も続いていましたが、前回の美術展では、4年ぶりに「としまセンタースクエア」で開催することができ、来場された約800名もの皆さまに、障害のある方が生み出す数々の芸術作品の素晴らしさを改めて伝える機会となりました。
今回も85点もの作品が集まり、おかげさまで前回と同規模の開催となりましたことを大変嬉しく思います。
事前に作品を見せていただきましたが、制作技術の高いものや自由な発想で独創性があるものなど、どの作品からも、制作に対する意欲が強く感じられ圧倒されます。
豊島区は、「誰もがいつでも主役」という理念を掲げ、すべての区民が多様性を認め、尊重し合い、一人ひとりが持つ力を発揮できる社会を目指しています。この美術展はその理念を具現化するものであり、出品者一人ひとりが主人公となり、その作品を通じて社会とのつながりをつくるきっかけになることを願っております。
本美術展に出品された皆様の発想力・創造力に敬意を表しますとともに、今後のさらなるご活躍を期待しています。
豊島区民社会福祉協議会会長
寺田 晃弘
今回はなかなか最後の一作品が選択できず。選んだのが「機関車を見に行きました」でしたが、残念ながら賞には入りませんでしたが良い作品だと思っています。
最優秀賞のシャクヤクは暗いイメージの中に強烈な個性があふれていて、当然の入賞でした。
また社会福祉協議会会長賞は「エジプト人」。ほんとうに大きく描けていて、目の印象が残ってエジプト人のイメージがわかります。
今年は社会福祉協議会会長賞は重複せずに選択出来たのはうれしい限りでした。努力賞も新設で、これからの作品に期待したいと思います。
日本チャリティ協会
瀬川 乙女
個人出品作品にはそれぞれの感性を個性豊かに表現されていて、中には時間をかけた細やかな労作があり努力を感じました。
サークル(団体)からの出品作品には一つの技法から多様な表現があり楽しくすばらしいと思いました。
豊島区には「池袋モンパルナス回遊美術館」はじめ様々なアートに触れる機会があります。
この展覧会も区民の皆様はじめ多くの方々にご鑑賞いただき、障害理解が深まり、障害者アートの持つパワーや魅力を感じていただければと思います。
審査員
今回の第一印象は全体に作品が小ぶりだと感じたのですが、拝見するうちに一作一作の個性、表現力と充実感あり楽しくなりました。これだけの広い空間に展示するのです。出来れば共同制作で大きいものが展示されると良いのだがと思いました。一作一作みごとに作者の個性を発見。楽しかったです。
原田 恭子 (美術作家)
今回展も多数の出品を得て、大変嬉しく存じます。出品数の多かった絵画は、多彩な表現で見ごたえ充分でした。立体作品は、小宇宙の世界を表出されており、次回にはもっと多種に亘る作品を期待しております。
書作品は出品数が少なかったのですが、今後に期待します。造形はやや単調な作もありましたが、幅の拡い作品が期待されます。
堀 吉光 (書家)
私は毎年同じことを御伝えしていますが、障害者の皆様の個性は、たいへん素晴らしいですので、たまたま受賞に至らなかった方々も、がっかりすることのないよう、楽しい制作を続け、来年も展覧会に参加していきましょう。
木版画で参加の皆さんは、今年は迎賓館の門をモチーフに制作された方が多かったのは、門の繊細な模様を表現出来、内面の繊細さも感じられ、素晴らしいです。
私から審査員賞を受賞して頂きました方は、まわりの表現の彫りは、息づかいまで感じられる活力溢れる感動の1作品になりました。大拍手です。
白木 ゆり (美術作家)
今回、初めて「ときめき想造展」の審査に参加させて頂きました。
作品を制作した皆さんそれぞれが、好きなもの、描きたいもの、作りたいものに真っ直ぐ向き合っている姿が浮かんできました。たくさんのユニークな視点を教えてもらいました。ありがとうございました。
さとう りさ (美術作家)