-
絵画工房たゆたうで描いています
大きく表示キングプロテア
伊藤 賢士
-
乗り物は、余り描いた事がないのでチャレンジのつもりで描きました。お客様を貝にするのも勇気がいりましたが冒険のつも...
大きく表示みんな乗ってる貝
相河 寿一
-
大きく表示夜明け
石田 ひさし
-
その時、その瞬間の思いのままに、楽しんで描いています。
大きく表示包まれて
川村 智英
-
西口公園の模形を作りました
大きく表示東京芸術劇場
高橋 由男
-
近年続いている異常気象を荒れ狂う龍に見立てて描きました。
大きく表示嵐の中の白竜
原田 安章
-
天使の童をていねいにほりました。
大きく表示天使の童
植松 哲弘
-
ねん土をはりつけることにくろうしました
大きく表示日本一
菊地 利之
-
みんなで兼六園に行った時、燈ろうと池の美しさに紅葉を入れて楽しく描いて見ました。
大きく表示紅葉の古都寺兼六園燈ろうの家
久保 貴寛
-
家族旅行の思い出
大きく表示モナリザ
松川 怜央
-
「ト音記号」みたい。ともみちくんがたまたま床に食べこぼしたパスタ。
大きく表示ト音記号
伊藤 智満
-
普段から童謡を歌う事が好きな舞さん。この作品は「海は広いな~大きいな~♪」と歌いながら絵の具を塗っていき、完成さ...
大きく表示海
最勝寺 舞
-
アフリカの友達を描きました。地球の人々が仲良く楽しく平和でありますようにと、祈りを込めて書きました。
大きく表示アフリカの友達
宮坂 和磨
-
自分の世界はひとつではなく未来の数だけそんざいしていることを花火として表現しました。
大きく表示未来の花火
山崎 広明
-
大きく表示祈り
山崎 雅美
-
大きく表示富士山
横山 清
-
乗り物は、余り描いた事がないのでチャレンジのつもりで描きました。お客様を貝にするのも勇気がいりましたが冒険のつも...
大きく表示みんな乗ってる貝
相河 寿一
-
この木なんの木木になる木でよくテレビで見ていてあのそばで寝ころびたいとおもっていました。「そうだ木は根っこだ」と...
大きく表示ふんばって生きる
青木 靖子
-
大きく表示夜明け
石田 ひさし
-
「絵画工房たゆたう」で月1回楽しく描いています。
大きく表示かに
伊藤 賢士
-
大きく表示無題
奥平 博一
-
カーマインの赤を使って、しっかりと、楽しく描きました。
大きく表示風にのって
川村 智英
-
その時、その瞬間の思いのままに、楽しんで描いています。
大きく表示包まれて
川村 智英
-
僕の好きな東京の玄関として美しく誇りに思います。全体を収めるとき苦労しました。星が少しパラパラと輝いていました。
大きく表示東京の玄関
久保 貴寛
-
北海道の室蘭市の最も古い雑誌を見ていた時、旧製鉄工場の珍しい煙突からのぼる煙、褐色のレンガ群が面白そうに見えたの...
大きく表示室蘭市の珍しい工場
久保 貴寛
-
北区立浮間公園の桜の美しさと楽しさを描いてみました。
大きく表示春がきた、桜が咲いた
久保 貴寛
-
うれしい時ばかりじゃないよ!うれしい時も悲しい時もあるさ!
大きく表示泣き笑い光と影
設楽 順子
-
実物と同じように時間をかけてつくりました。
大きく表示東京タワー
高橋 由男
-
やさしい牛さんが描けました
大きく表示夢の中へ
戸羽 聡子
-
体調が、悪いときや、いつも、毎日、助けてくれる、福祉のかたや、ウオーキングに、協力してくれる、お友達に、とっても...
大きく表示ディズニーランドに、あそびに行きました!!
西大條 さゆり
-
イルカが青空に向かって思いきりジャンプ!!が出来る美しい地球を守っていきたいの思いを描きました。
大きく表示ジャンプ!!
原田 安章
感想やメッセージでいっぱいになりました。
たくさんの方にご参加いただきありがとうございました。
開催日程:令和6年3月6日(水)~3月10日(日)
会場:としまセンタースクエア
(豊島区役所本庁舎1階)
豊島区長
高際 みゆき
第17回となるときめき想造展は、今回も多くの方から応募がありました。近年は新型コロナウィルス流行の影響で、展示方法の変更や規模縮小をされることもありましたが、環境の変化が大きい中でも、ときめき想造展に出品することを目標に作品制作を続けられている方も多くいらっしゃると聞いています。
作品を拝見しますと、力強いもの、繊細なもの、鮮やかなものなど、どれも作り手の皆様の情熱を感じられる作品でありました。
また、今年は4年ぶりにとしまセンタースクエアで開催することができました。完全にコロナ禍前の状況に戻ったということではありませんが、戻りつつあるとの手ごたえを感じております。
長年、障害のある方々の活躍の場として発展してきた「ときめき想造展」は、文化を基軸としたまちづくりを推進してきた豊島区にとって、何にも代えがたい大きな財産となっています。
また、豊島区は、誰一人取り残さない社会の実現を目指し、SDGsの理念に基づいた目標に向けた取組の一つとしても、このような、障害のある方々を含めた文化事業を進め、障害の有無で区別されないインクルーシブな社会を推進してまいりたいと思います。
皆様方には、これからも、ますます創作活動に励んでいただきまして、来年はまたさらに素晴らしい作品を見せていただけることを、大いに期待しております。
豊島区民社会福祉協議会会長
寺田 晃弘
今回は80点に近い作品の中から審査するのはとてもむずかしく、皆さんの努力が見受けられてよけいに大変でした。また、デジカメから浮き出る絵を造ってくれた方もいて、工夫が感じられて、トライの成果が見られました。ただ、毎年同じ方が賞に入られて、あと少しの方々への努力賞があったらと思います。
日本チャリティ協会
瀬川 乙女
応募作品が増えてバラエティに富んだ作品が集まり、ワクワク楽しい審査になりました。
受賞作品は、とても時間を費やし精巧に造られ、努力のあとが表れていました。
また、団体の作品は素材を工夫して皆で協力して作り上げる一体感を感じました。
この展覧会を通して多様性な社会へ向けて、障害のある方への理解が深まる機会となると思います。
審査員
近い過去にコロナなど日々の流れにも何か落ち着かなかったと、今改めて思うのですが、今回の展覧会はそんな時から少し解放されたのか、とても自由な作品の数々にふれ、嬉しかったです。常連の方々の作品は、個性が素直に確実に示され、一方、新しく出展された方々はどれも個性的で、これからますます発展していかれること、願っています。
原田 恭子 (美術作家)
今回展も多数の力作が出品され、嬉しく存じます。作品にかける情熱が伝わり、何をどう表現するのか?又、独自性があり、個性の強い作品に今後も期待したい。今後は、感性を生かした未来に向けた新感覚の作品を希望致します。
堀 吉光 (書家)
皆さんの作品をとても楽しく拝見しました。
今回は出品数も多く、様ざまな手法で力の入った作品が多くあり、審査は大変白熱しました。作品を制作することがそれを創る人にも、鑑賞する人にも喜びやエネルギーを与えてくれること、私自身改めて確認できました。皆様の作品がたくさんの人に観てもらえることを願っています。
本間 純 (美術作家)
素晴らしい!大感激です!
第1回目より、審査員をさせて頂いています。今年は今までで1番多い応募作品があったと聞いて嬉しいですね。エネルギーに満ちた、個性的で素晴らしい作品が並びました。
毎年、講評に書いているたいせつなメッセージは、「受賞出来なかった方は、けっしてがっかりしないでください。」本当に、受賞作品との差は、有って無いようなものに思います。
今年初めて出品された方々。どの作品からも、新鮮な気持ち、伝わって来ます。長年毎年出されてる方の作品の新展開は、惚れ惚れするほどです。やはり、「継続は力なり。」ですね。
木版画の作品群は、絵の構成、彫り、刷り、全て向上しているようです。版画に関しては、御指導、サポートの方の努力も垣間見れました。改めて、日本は版画の国、と感じます。
輝かしい展覧会になり、感動しています。来年も、楽しみです。
白木 ゆり (版画家)