検索フォームを開く

区長賞ときめき想造展結果

受賞作品

最優秀賞

優秀賞

区長賞

社会福祉協議会会長賞

審査員特別賞

アゼリア賞

講評

豊島としま区長くちょう
高際たかぎわ みゆき

豊島区障害者美術展「ときめき想造展」は、第18回目を迎えました。
近年は新型コロナウイルス流行の影響で、美術展自体が開催できない状況も続いていましたが、前回の美術展では、4年ぶりに「としまセンタースクエア」で開催することができ、来場された約800名もの皆さまに、障害のある方が生み出す数々の芸術作品の素晴らしさを改めて伝える機会となりました。
今回も85点もの作品が集まり、おかげさまで前回と同規模の開催となりましたことを大変嬉しく思います。
事前に作品を見せていただきましたが、制作技術の高いものや自由な発想で独創性があるものなど、どの作品からも、制作に対する意欲が強く感じられ圧倒されます。
豊島区は、「誰もがいつでも主役」という理念を掲げ、すべての区民が多様性を認め、尊重し合い、一人ひとりが持つ力を発揮できる社会を目指しています。この美術展はその理念を具現化するものであり、出品者一人ひとりが主人公となり、その作品を通じて社会とのつながりをつくるきっかけになることを願っております。
本美術展に出品された皆様の発想力・創造力に敬意を表しますとともに、今後のさらなるご活躍を期待しています。

豊島としま区民くみん社会福祉しゃかいふくし協議会きょうぎかい会長かいちょう
寺田てらだ 晃弘あきひろ

今回はなかなか最後の一作品が選択できず。選んだのが「機関車を見に行きました」でしたが、残念ながら賞には入りませんでしたが良い作品だと思っています。
最優秀賞のシャクヤクは暗いイメージの中に強烈な個性があふれていて、当然の入賞でした。
また社会福祉協議会会長賞は「エジプト人」。ほんとうに大きく描けていて、目の印象が残ってエジプト人のイメージがわかります。
今年は社会福祉協議会会長賞は重複せずに選択出来たのはうれしい限りでした。努力賞も新設で、これからの作品に期待したいと思います。

日本にっぽんチャリティ協会きょうかい
瀬川せがわ 乙女おとめ

個人出品作品にはそれぞれの感性を個性豊かに表現されていて、中には時間をかけた細やかな労作があり努力を感じました。
サークル(団体)からの出品作品には一つの技法から多様な表現があり楽しくすばらしいと思いました。
豊島区には「池袋モンパルナス回遊美術館」はじめ様々なアートに触れる機会があります。
この展覧会も区民の皆様はじめ多くの方々にご鑑賞いただき、障害理解が深まり、障害者アートの持つパワーや魅力を感じていただければと思います。

審査員しんさいん

今回の第一印象は全体に作品が小ぶりだと感じたのですが、拝見するうちに一作一作の個性、表現力と充実感あり楽しくなりました。これだけの広い空間に展示するのです。出来れば共同制作で大きいものが展示されると良いのだがと思いました。一作一作みごとに作者の個性を発見。楽しかったです。

原田はらだ 恭子きょうこ美術作家びじゅつさっか

今回展も多数の出品を得て、大変嬉しく存じます。出品数の多かった絵画は、多彩な表現で見ごたえ充分でした。立体作品は、小宇宙の世界を表出されており、次回にはもっと多種に亘る作品を期待しております。
書作品は出品数が少なかったのですが、今後に期待します。造形はやや単調な作もありましたが、幅の拡い作品が期待されます。

ほり 吉光よしみつ書家しょか

私は毎年同じことを御伝えしていますが、障害者の皆様の個性は、たいへん素晴らしいですので、たまたま受賞に至らなかった方々も、がっかりすることのないよう、楽しい制作を続け、来年も展覧会に参加していきましょう。
木版画で参加の皆さんは、今年は迎賓館の門をモチーフに制作された方が多かったのは、門の繊細な模様を表現出来、内面の繊細さも感じられ、素晴らしいです。
私から審査員賞を受賞して頂きました方は、まわりの表現の彫りは、息づかいまで感じられる活力溢れる感動の1作品になりました。大拍手です。

白木しらき ゆり (美術作家びじゅつさっか

今回、初めて「ときめき想造展」の審査に参加させて頂きました。
作品を制作した皆さんそれぞれが、好きなもの、描きたいもの、作りたいものに真っ直ぐ向き合っている姿が浮かんできました。たくさんのユニークな視点を教えてもらいました。ありがとうございました。

さとう りさ (美術作家びじゅつさっか

応募作品一覧

(作者名五十音順)

開催のようす

今年のメッセージツリーも
夢や願い事でいっぱいになりました!
ご来場いただきありがとうございました。

3月10日(月) 表彰式にて

開催日程:令和7年3月5日(水)〜3月9日(日)
会場:としまセンタースクエア
   
(豊島区役所本庁舎1階)